明日から可愛くなれる♡「前髪どうしてる?」プロ直伝アレンジ術

明日から可愛くなれる♡「前髪どうしてる?」プロ直伝アレンジ術

「前髪どうしてる?」って聞かれた時、自信を持って答えたいと思いませんか?
毎朝のスタイリングが決まらない、いつも同じ髪型になってしまう… そんな悩みをお持ちのあなたへ。

プロが教える長さ別前髪アレンジ術をご紹介! ストレートアイロンを使った韓国風ぱっつん、コテを使ったシースルーバング風ぱっつんなど、トレンドを押さえたスタイルが満載です。
さらに、前髪のお悩み解決Q&Aやおすすめスタイリング剤もご紹介。この記事を読めば、明日からあなたも前髪美人!

 

前髪アレンジで印象チェンジ!

「前髪って顔の印象のほとんどを決める」なんて言葉もあるほど、顔の印象を大きく左右する前髪。
前髪を少し変えるだけでも、人の印象は大きく変わります。
しかし、毎日同じ髪型、同じ前髪でマンネリ化していませんか?

いつもと違う自分に出会いたい、雰囲気を変えたい、そんなときは前髪アレンジに挑戦してみましょう!
この記事では、「前髪どうしてる?」という疑問を持つあなたへ、なりたいイメージ別に、簡単にできる前髪アレンジ方法をご紹介します。

 

「前髪どうしてる?」の疑問を解決!

「前髪どうしてる?」と気になる人がいるということは、それだけその人の前髪に魅力を感じているということ。
きっと、顔の形に合っていて、その人自身の雰囲気にもぴったりなのでしょう。
そして、「私もあんな風な前髪にできたらいいな…」と憧れているのかもしれませんね。

前髪は、長さやスタイリング方法によって、キュートにもクールにも、そして大人っぽくも若々しくも見せることができます。
まずは、どんな前髪が自分に似合うのか、なりたいイメージに近づくためにはどんな前髪にすればいいのかを知ることが大切です。

 

自分に似合う前髪を見つけるポイント

自分に似合う前髪を見つけるためには、まず自分の顔型をチェックしてみましょう。


顔型別おすすめ前髪

  • 丸顔さん: 縦のラインを強調できる、長めのシースルーバングや、センター分け前髪がおすすめ。
  • 面長さん: 顔の横幅を強調できる、ぱっつん前髪や、短めの斜め前髪がおすすめ。
  • 逆三角形さん: 額の広さをカバーできる、長めの斜め前髪や、ふんわりと巻いた前髪がおすすめ。
  • ベース型さん: 顎のラインをカバーできる、サイドに流した長めの前髪や、ゆるふわパーマがおすすめ。

顔の形だけでなく、髪質や毛量も考慮して、自分にぴったりの前髪を見つけましょう!

 

プロが教える!長さ別・前髪アレンジ術

前髪の長さ別に、簡単にできるおしゃれに見えるアレンジ術をご紹介します。
いつもの前髪をちょっと変えるだけで、雰囲気がガラリと変わる楽しさを実感してくださいね!

 

ぱっつん前髪

【ぱっつん前髪】

ぱっつん前髪は、可愛らしさや個性を演出できる人気のスタイル。ストレートに仕上げるだけでなく、毛先を少し巻いたり、シースルーバングにしたりと、アレンジ次第で様々な表情を見せてくれます。


ストレートアイロンで作る、韓国風ぱっつん

韓国アイドル風を目指すなら、ストレートアイロンを使ったぱっつんアレンジがおすすめ。
ポイントは、前髪を少し薄めに取り、毛先まで丁寧にストレートに伸ばすこと。
顔周りをすっきり見せてくれるので、小顔効果も期待できます。
さらに、前髪に少しだけ隙間を作ることで、抜け感が出てよりおしゃれな印象に仕上がります。


コテで作る、シースルーバング風ぱっつん

重たく見えがちなぱっつん前髪も、コテを使えば簡単にシースルーバング風にアレンジできます。
前髪を少量ずつ取り、コテを軽く滑らせるようにしてゆるやかなカールをつけます。
この時、毛先を巻くのではなく、中間部分に動きを出すのがポイントです。
仕上げに、指で軽くほぐせば、ふんわりと軽やかなシースルーバングの完成です。

 

斜め前髪

【斜め前髪】

斜め前髪は、顔の輪郭をカバーしてくれる効果があり、大人っぽく洗練された印象を与えます。
ナチュラルに流したり、ねじったりと、アレンジ次第でオフィスにも、華やかなシーンにも対応できます。


オフィスにも◎ナチュラル斜め前髪

オフィスでは、清潔感のあるナチュラルな斜め前髪が好印象。
前髪を7:3か8:2に分け、分け目を少しジグザグにすると、より自然な仕上がりに。
ドライヤーで乾かす際に、分けたい方向と反対側に前髪を流しながら温風を当て、最後に冷風を当てて固定させます。
忙しい朝でも簡単にスタイリングが決まります。


ねじりアレンジで華やか斜め前髪

結婚式やパーティーなど、華やかなシーンには、ねじりアレンジを取り入れた斜め前髪がおすすめ。
前髪を斜めに分け、少量ずつ毛束を取ってねじっていきます。
ねじった毛束はピンで留め、ヘアアクセサリーで飾れば、さらに華やかさがアップします。
ねじりの強さを変えることで、異なる雰囲気を楽しむこともできます。

 

長い前髪

【長い前髪】

長い前髪は、アレンジの幅が広く、様々なスタイルを楽しむことができます。
センター分けで大人っぽく、サイドに流してフェミニンにと、その日の気分やファッションに合わせて変えてみましょう。


センター分けで大人っぽく

センター分けは、大人っぽくクールな印象を与えます。 前髪を真ん中で分け、ドライヤーで根元からしっかりと乾かします。 この時、分け目をきっちりつけすぎないのがポイントです。 ストレートアイロンで軽く伸ばすと、より洗練された雰囲気になります。 顔周りがすっきり見えるので、大人女子におすすめのスタイルです。


サイドに流してフェミニンに

サイドに流した前髪は、女性らしく柔らかな印象を与えます。 前髪を7:3か8:2に分け、カーラーやコテでゆるやかなカールをつけます。 流したい方向と反対側に前髪を引き出しながら巻くと、自然な流れを作ることができます。 仕上げに、ヘアオイルやワックスを毛先に馴染ませれば、ツヤ感が出てよりフェミニンな印象に。

 

前髪アレンジに役立つ!おすすめヘアスタイリング剤

せっかく前髪をセットしても、時間が経つと崩れてしまう…そんな経験はありませんか?
自分の髪質やなりたい仕上がりに合ったスタイリング剤を使うことで、前髪アレンジの完成度がグッと高まります。
ここでは、タイプ別のスタイリング剤と、その使い方をご紹介します。

 

スプレー

ふんわりと前髪をキープしたい方におすすめなのが、スプレータイプのスタイリング剤です。固めすぎずナチュラルな仕上がりになるものが多く、初心者さんでも使いやすいでしょう。香りがついているものも多いので、お気に入りの香りを見つけてみて下さい。


おすすめの選び方

  • キープ力:商品によって「ハード」「ソフト」など、仕上がりの強さが異なります。自分のなりたい前髪に合わせて選びましょう。
  • 香り:無香料のものからフローラル系、フルーティー系など様々な香りが販売されています。苦手な香りは避け、お気に入りの香りを見つけてみましょう。


おすすめの使い分け

  • 前髪を巻いた後にキープしたい時:スプレーを髪から20cmほど離して、ふんわりと吹きかけます。近づけすぎると、一部分にだけ集中して固まってしまう場合があるので注意が必要です。
  • 前髪を立ち上げたい時:スプレーを少量手に取り、立ち上げたい部分になじませます。その後、ドライヤーの温風を当てて冷ますと、しっかりと立ち上がった状態をキープできます。


おすすめの商品

ルベル トリエ 《ヘアスタイリング》

ルベル トリエ 《ヘアスタイリング》

自分らしさは、質感に宿る。髪から雰囲気をコントロールする質感スタイリングシリーズ。

 

ワックス

前髪に束感を出したい方や、動きをつけたい方におすすめなのがワックスです。少量を手のひらによく伸ばしてから使うのがポイントです。つけすぎるとベタつきの原因になるので、少量ずつ調整しながらスタイリングしましょう。


おすすめの選び方

  • テクスチャー:クリーム状、ファイバー状、ジェル状など様々なテクスチャーがあります。自分の髪質やなりたいスタイルに合わせて選びましょう。初心者さんは扱いやすいクリームタイプがおすすめです。
  • セット力:商品によって「ハード」「ソフト」など、仕上がりの強さが異なります。自分のなりたい前髪に合わせて選びましょう。


おすすめの使い分け

  • 束感を出したい時:少量を指先に取り、毛束を軽くつまむようにしてなじませます。つけすぎるとベタついてしまうので、少量ずつ調整しながらスタイリングするのがポイントです。
  • ウェット感をだしたい時:ワックスを手のひらにしっかり伸ばし、髪全体になじませます。前髪にも同様に馴染ませることで、トレンド感のあるウェットヘアに仕上がります。


おすすめの商品

アリミノ ピース 《 スタイリングシリーズ 》

アリミノ ピース 《 スタイリングシリーズ 》

"髪とこころをピースする" プロの繊細なディテール表現を可能にするプロデザインシリーズ。つや、サラ、やわらか、しなやか、ふんわり、束感、抜け感、ウェット&ルーズなど、細やかなディテール表現に全方位で対応。理想を目指した「持続性」と「再現性」、香りとパッケージから伝わる五感への訴求力も。

 

オイル

パサつきが気になる方や、ツヤ感をプラスしたい方におすすめなのがヘアオイルです。スタイリングの仕上げに使うことで、まとまりのある髪に仕上がります。また、アウトバストリートメントとしても使用できるので、朝のスタイリング時だけでなく、お風呂上がりのヘアケアにも役立ちます。


おすすめの選び方

  • 質感:軽めの仕上がりになるものから、しっとりとした重めの仕上がりになるものまで、様々な質感のオイルがあります。自分の髪質やなりたい仕上がりに合わせて選びましょう。
  • 成分:アルガンオイル、ホホバオイルなど、様々な種類の植物オイルが配合されています。自分の髪質に合った成分を選びましょう。乾燥が気になる方は、保湿効果の高いオイルがおすすめです。


おすすめの使い分け

  • ツヤ感をプラスしたい時:少量を手のひらにしっかり伸ばし、髪全体に軽くなじませます。前髪にも同様に馴染ませることで、自然なツヤとまとまりを与えます。
  • ヘアセットの際に:ヘアオイルを少量、スタイリング剤に混ぜて使うのもおすすめです。ワックスと混ぜることで伸びがよくなり、髪に均一に塗布しやすくなります。


おすすめの商品

ミルボン エルジューダ 《 ベースデザインオイル 》

ミルボン エルジューダ 《 ベースデザインオイル 》

素直で動かしやすい柔らかさへと導くデザインベースオイル。「ダメージ対応」のみならず「ハンドブローを行いやすくする素材作り」としての役割。様々な毛髪をハンドブローしただけでブラシブローしたような「柔らかさ」と「おさまり」を実現することで、ヘアデザインのクオリティアップを応援

 

前髪

前髪のお悩み解決Q&A

 

前髪が割れる…

せっかくセットした前髪が、時間が経つとパックリ割れてしまう…。そんなお悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?前髪が割れる原因は、生えグセ髪のダメージスタイリング方法など、さまざまです。


生えグセ対策

  • 前髪を濡らしてドライヤーで根元から乾かす。
  • 乾かす際に、割れる方向と反対側に風を当てる。
  • カーラーやピンで前髪を固定する。


髪のダメージ対策

  • トリートメントで髪の内部まで補修する。
  • ヘアオイルで保湿する。
  • ドライヤーやアイロンの熱から守る。


スタイリング方法

  • 前髪を少量ずつ持ち上げて、根元からアイロンを滑らせる。
  • スプレーで固める際は、髪から15cmほど離れた位置から吹きかける。
  • 前髪にボリュームを出しすぎない。

 

前髪がうねる…

前髪がうねってしまう原因も、生えグセ髪のダメージ湿気などが考えられます。特に、くせ毛の方は、湿気の多い日などは特にうねりやすいのではないでしょうか?


生えグセ対策

  • 前髪を濡らして、ドライヤーでしっかりとブローする。
  • ストレートアイロンで軽く伸ばす。


髪のダメージ対策

  • トリートメントで集中的にケアする。
  • 洗い流さないトリートメントで、日中の乾燥から守る。


湿気対策

  • スタイリング剤で、湿気をブロックする。
  • 外出前に、ヘアスプレーでコーティングする。

 

前髪がうまく巻けない…

「前髪を巻いてもすぐ取れてしまう」「巻いても不自然になってしまう…」そんな悩みをお持ちのあなたへ。前髪を巻く際は、アイロンの温度設定毛束の取り方スタイリング剤の使い方が重要です。


アイロンの使い方

  • 髪質に合わせた温度設定にする。(160℃~180℃が目安)
  • 毛束を少量ずつ取る。
  • アイロンを滑らせるようにして巻く。


スタイリング剤の使い方

  • 巻く前に、ヘアオイルやヘアミルクで髪を保湿する。
  • 巻いた後は、ヘアスプレーでキープする。


その他

  • 前髪の根元を立ち上げるように巻くと、ふんわりとした印象になる。
  • コテを使う場合は、太めのものを選ぶと、自然なカールが作れる。

 

まとめ

今回は、「前髪どうしてる?」という疑問に答えるべく、様々な前髪アレンジをご紹介しました。
前髪は、長さやスタイリング次第で、その人の印象を大きく左右する重要なパーツです。

この記事では、ぱっつん、斜め、長い前髪など、それぞれのレングス別に、簡単にできるアレンジ方法をプロの視点から解説しました。
ぜひ、この記事を参考にしていただき、自分にぴったりの前髪を見つけて、明日からのヘアスタイルを楽しんでみてください。

 

 


本記事は、30年以上の豊富な経験を持つ美容師であり、全国にサロンを展開する経営者、高橋正和氏の監修のもと作成されました。
専門知識と実践経験に基づき、正確かつ実用的な情報を提供することを目指しています。

監修

高橋正和

高橋正和(美容師/サロン経営者)
30年以上の美容師歴を持ち、その技術と知識で多くの顧客を魅了しています。
全国に展開する美容サロンの経営者としても高く評価されています。
また、カットコンテストでの複数回の優勝や、ヘアーショーへの出演など美容業界に貢献しています。


【関連記事】